PIXUS MP600が届いたことと1等米の比率


PIXUS MP600が届きました。まだカラーの写真印刷はやっていないんだけど、音が静かで印刷も早いし両面印刷だって自動でやってくれる。農業簿記関係の資料を両面印刷したのだけど、快適。うれしい。でPM7200/90とエプソンのスキャナーと最近使っていないADTECのCDのライティングドライブをとりあえず片づけることにしたので、少しだけ机の上がスッキリしました。でもMP600はサイズが大きいですわ。実物を確認せずにネットの写真だけで注文するとこういうことになります。ま、しょうがないけど。
Firefoxを2.0.0.1の最新版に更新する。
Google Earthも最新版に更新。相変わらずカッコいい。滋賀の湖北のあたりの衛星写真の解像度が上がっているかと思ったけど、上がってはいませんでしたね。でもお隣の岐阜県はけっこう解像度が高い。なんとかこのあたりも上がらないかな、早く上げてほしいところ。田んぼが1枚1枚確認できると、それだけでもだいぶ違うんだけど。


日本農業新聞のe農Netが少し変わりましたね。ネットで読める記事が増えました。でも記事は1日遅れなんですか、うーむ。
今日の農業新聞ではオーストラリアの干ばつを取り上げていますね。史上最悪の大干ばつだそうで、小麦は前年に比べて6割減、米は9割減になりそうだということです。さらに一面では日本の食料自給率40%についてどう思うかという内閣府世論調査「低いと思う」47%、「どちらかというと低い」23%、あわせると70%が低いということになります。6年前の調査と比べると17ポイント増えたそうです。望ましい将来の食料自給率は50%以上と答えた人が8割だとか。
それから農水省が11月末現在の米の1等比率を公表しています。都道府県別になっているのですが、地域ごとの数値は
地域 1等比率 作況指数
北海道 88.9% 105
東北 89.8% 99
関東 89.9% 96
北陸 74.3% 100
東海 59.6% 98
近畿 68.3% 98
中国四国 50.2% 95
九州 33.1% 78
沖縄 6.0% 94
という具合です。温暖化の影響もあっておいしい米の産地の地図がこれからだんだん変わってくるのではないかと思っています。


年賀状をそろそろ考えないと。