ノヴェッロ“ボルガレ” と黒大豆の草取りなど

ノヴェッロ“ボルガレ”

17日(金)
一日アルバイト。一応、今日でパソコン入門講座を二つ終えたことになる。来週はWordの入門講座と差し込み印刷やら葉書印刷の講座が始まります。
で、その間に父が大豆の乾燥もそろそろいいようなので、農協の選別機で選別してくれた。
ノヴェッロ“ボルガレ” / Novello “Borgale”の2006年の新酒を飲む。フランス語におけるヌーヴォーが、イタリア語ではノヴェッロNOVELLOとなるようです。赤なのでやや渋味があるけどさわやかな軽さ。旨かったです。


18日(土)
午前中は長女と次男の親子フォーラム。僕は長女の方へいき陶芸体験で粘土を捏ねました。次男の方へは奥さんがいき収穫した大豆を石臼で挽いてきな粉づくり。
陶芸体験の方では粘土を手で叩いてのばしたたらを作り、長女はそのまま丸い皿を、僕はたたらをビール瓶に巻いて湯飲み茶碗を作りました。お皿とコーヒーカップを作っている人が多かったけど、僕は湯呑み茶碗。ちゃんと高台を付けたところが我ながらすばらしいと思っているところ。コーヒーカップを作っていた人は高台なしだったし、講師の方々も高台について触れなかったので、たぶん高台をつけたのは僕一人ではないかと思っています。やっぱりね、高台があるのとないのとでは雰囲気が変わりますから。乾燥させて焼き上がってできてくるのに一ヶ月半ほどかかるとのこと。
午後は黒豆の葉っぱがだいぶ落ちてきて刈り取りも近いので、コンバインで刈り取りやすいように畝の間の草を刈る。それから青いやつも刈っておく。
小川洋子藤原正彦『世にも美しい数学入門』を再読。おもしろいですね、やっぱり。


19日(日)
朝から冷たい雨。午前中はソフトバレーの大会に参加。うーむ、二連敗でした。
午後は次男や次女と折り紙をしたり、東京女子マラソンをみたり。折り紙は「奴さん」から「袴」「だまし船」「風車」と連続技を教えてやりました。次女は風車が気にいってたくさん折り、次男は折り紙の本を見ながら「亀」だの「ツバメ」だのに挑戦しています。
夜は飲み会です。料理はしゃぶしゃぶ。鍋がいいですな。