昨日ひねった茶碗の高台を削りだす

今日はITサポートのアルバイトの日なのだが、アルバイトにいく前に、昨日ひねって乾かしておいた茶碗の高台を削った。
手ロクロの上にせんべいのように伸ばした粘土をおいて、茶碗をうつぶせて、回してみてセンターがきちんときているかどうか確認する。で、確認したら、また粘土で茶碗を固定する。そして高台の円を針で描いて削っていく。うーん、思ったより茶碗は乾いていて、削りにくい感じがしたけど、こんなものでしょうか。高台の高さも削る量もみんな指先の勘ですが、そこそこうまくいった感じでしょうか。玉つくりではなく、紐つくりでやってみた茶碗は少し底が薄くて、削れる部分が少ないので高台は低くなってしまったけれども、ま、それはそれでよしとしましょう。高台の位置も大きさも、なんだかいい加減なもので、ちょうどいい大きさもだいたいは決まっているのでしょうが、ま、高台を作ったのは初めてなので、おいおい勉強していかなくてはいけませんな。でも高台を作ると、ぐっと茶碗らしくなってきました。
あとは自然乾燥で一週間ぐらいでしょうか。
でもどんなにうまく粘土をひねってみても、七輪陶芸の恐ろしいところは、いとも簡単にヒビが入ったり、割れたりすること。今回は五つ作りましたが、このうち何個うまく焼けるのでしょうか。ちょっと最初の粘土の荒練り、菊練りとかが不十分だったような気がして、すこし(いやかなり)心配ではありますが。

FileMaker Pro8のトライアル版をダウンロードしてみました。まだ充分にはみてませんが、ちょっと楽しみ。